関東を代表する散歩コース、皇居外周。
都心にありながら緑豊かな景色を味わえる。
観光客も多い人気エリアとはいえ、平日はそれほど混んでおらず、そのうえ全体的に道幅が広いから歩きやすい。
また、トイレやベンチの設置数が多く、喫茶店などの休憩スポットもほどよく点在する。
今回は、東京駅から反時計回りにぐるっと一周する道筋を選んでみた。
・距離…7.3㎞(1時間42分)
1.東京駅丸の内駅前広場
- 他の主要駅に比べると、歩行者はだいぶ少なく、歩きやすい。
- 駅前広場は、植樹升がベンチになっていて座れる。
2.和田倉噴水公園
- 東側に無料休憩所(トイレあり)とコーヒー店がある。屋内から見える景色が良いと評判。
- ベンチも多数ある。が、座り心地は固い。
3.皇居東御苑
- 大きく2つのエリアに分けられる。西側は芝生広がる本丸跡で、東側は池がある二の丸庭園。
- 公衆トイレは複数ある。
4.北の丸公園
- 東側には科学技術館や美術館があり、見て回るのも良い。
- 日本武道館がある北側は、イベントのタイミングしだいでは混み合う。
- トイレとベンチは各所にある。
5.千鳥ヶ淵緑道
- 今回のルートだと、このエリアから先は、左側に濠のある景色が延々と続く。
- トイレは南の端にある。
6.千鳥ヶ淵公園
- さっき通った千鳥ヶ淵緑道を横に広くした感じの場所。
- 公園を通らず、道路を行くのも良いが、平日午後でもランナーは多め。
- トイレは中央にある。ベンチも多数ある。
7.桜田濠(内堀通り)
- 写真だとわかりにくいが、意外と道幅があり、すれ違いや追い抜きは苦にならない。
- 東側には有名な建物がいくつかある。が、車道を隔てていて、眺めはそれほど良くない。
- 公衆トイレやベンチは無い。
8.正門石橋(二重橋)
- 東京駅にほど近く観光客にも人気のスポット。
- 広いうえに砂利の上もふつうに歩けるので、人ごみにはならない。
- トイレは外堀に近い南側にある。
9.皇居外苑
- 穴場というか、平日はいつも人が少なくて落ち着いている印象。
- ベンチは多数あり。トイレは北の端にある。
10.都道404号(復路)
- 今回通らなかったが、中央に伸びる行幸通りには開放感のある景色が見られる。
まとめ
- 地図によると、行程は約70km、所要時間は2時間近くある。なので、わりと長く歩きたい人におすすめ。
- 逆にもっと短めがいいという場合は、東御苑や北の丸公園と皇居外苑にルートを絞ったり、半蔵門から近くの日比谷公園に行くというのも良さそう。
- いたるところにトイレもベンチもあり、都会だからちょっとコースを外れれば店もあるし、途中で帰りたくなったら駅もある、ということでわりと気軽に行けるというのもこのコースの良いところ。
- また、行程のほとんどは道幅が広く、交通量を気にしなくてよいというのもポイント。